地域(東京都下)

普通盛ニンニク少し 麺屋鳳@吉祥寺

20140430_194325

二郎が二郎であるがゆえのアドバンテージなんて
もうないんじゃないの?って話を続けますが

吉祥寺と三鷹の間のびみょーな立地にオープンしたこの店
一応開店当初から存在は知ってはいたものの

でも「歌舞伎町出身」なんでしょ?それは、ねえ奥様ほほほ
などと吉祥寺マダムの間では持ちきりで

とは言わずとも、歌舞伎町はどうかなぁと
様子見を決め込んでいたところ

各所から絶賛の声が雨あられ
どんなに重い腰でもそりゃ上げるってもんでしょう

続きを読む "普通盛ニンニク少し 麺屋鳳@吉祥寺"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ビアマウント@高尾山で来年お待ちしております

P9282815

人は山に登る

P9282828

なぜ登る

続きを読む "ビアマウント@高尾山で来年お待ちしております"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

69'N'ROLL ONE@町田

P9172805

個人的に町田醤油ラーメン博3店目
未だかつてラーメン食べながら叫んだことはありませんが

P9172813

食後数日経過した後に
うまかったよ!と声高に叫んだその上で

続きを読む "69'N'ROLL ONE@町田"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白河手打中華そば 一番いちばん@町田

P9172798

個人的に町田醤油ラーメン博、2軒目。

1軒目を出たところで突然の豪雨に見舞われるも
至近距離ゆえ被害は軽微

つーかこの距離で競い合うって
町田ったらなんてハイレベルな

続きを読む "白河手打中華そば 一番いちばん@町田"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

煮干鰮らーめん圓 町田店@町田

P9172789

休日のお昼に自由時間ができましたので
久しぶりにこの町へと。

P9172796

本日は個人的に「町田醤油ラーメン博」といきましょうか。
最初はオープン間もない話題の店へ。

続きを読む "煮干鰮らーめん圓 町田店@町田"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トマト(26の日限定トッピング) ラーメン二郎府中店

Dsc_1191

二郎の魅力をいくらいろいろと語ったところで
二郎の魅力の全てを語りつくすことはできない

Dsc_1195

毎月26日の府中は
ただでさえ語りつくせない二郎のその上に

この日だけのトッピング
どこまで盛るのかって話で

続きを読む "トマト(26の日限定トッピング) ラーメン二郎府中店"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【限定】濃厚豚骨スープ×ホタテだし ラーメンきら星@武蔵境

P3141511

濃度は、愛だ。

P3141521

丼の中にこれでもかと詰め込んだ
これが愛でなくてなんだろうか?

続きを読む "【限定】濃厚豚骨スープ×ホタテだし ラーメンきら星@武蔵境"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラーメン二郎立川店

Dsc_0179

二郎好きなら夢に描く、全店制覇。
徐々に見えてきましたのですよ。

守谷、栃木街道、そして仙台と
残すは遠方のみ。

その遠方が難関なのですが、
難関であるがゆえにいざやるときは

開き直ってできるのではないかと
半ばほくそ笑みながら

いや待った。
すみません、まだ残っていました。

Dsc_0180

昨年末に訪れたものの
うっかりババを引いてしまい

茫然自失となった
あの日のリベンジを

続きを読む "ラーメン二郎立川店"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店

Pc151090

ここが「めじろ」だったらどんなに楽だろう
などとやわなことを考えている私に
遠慮なく「台」の字が突き刺さります。

高尾山もすぐ近くです。
ここまで通っている学生さんも、ご苦労様。

とぼとぼ、とぼとぼ、とぼとぼ
とぼとぼ加減も極まったあたり

Pc151093

「大学前」の店頭からは
大学の姿を窺うこと能わず

こんなことならば「めじろ台駅前店」と銘打っても
通用してしまうのではないかと

まあしょーもないことを考えるのは
都心比一割増しの寒さが身に凍みるゆえに

続きを読む "ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬だ、ショウガだ! ラーメン二郎 新小金井街道店

Pb250642

のこのことやってきてしまいました。

のこのこと、などと書くとのこいのこさんを思い出しますが
思い出しませんか?いや思い出しますが

のこいのこさんは名前が「いのこ」ですが
本名は姓が「猪子」なのです

などという誰が得するのか分からない話を
ダラダラダラダラとしているのは

駅を出て新小金井街道にぶち当たったら
さらに歩いて歩いて

いつ現れるのだろうと思いながら
都心よりも明らかに気温が数度低い夜道を

独り寂しくダラダラダラダラと
歩いているからに他なりません。

Pb250655

そんなときに現れる黄色い庇は
黄金色に輝いて見えました。

おっと、黄金色と小金井が掛かってるじゃないか!
というおやじギャグ的事実には
書いてから気が付きましたので
ツッコミはご容赦願います。

Pb250646

番号打ち込みタイプの券売機。
お目当てのオプションは券売機前に掲示なく
店内に手書きの貼り紙がありまして。

続きを読む "冬だ、ショウガだ! ラーメン二郎 新小金井街道店"

| | コメント (0) | トラックバック (0)