地域(中央区)

チャントン ハカタノチカラ@銀座

Dsc_1067

揚げたお肉というものは
人の中のお子ちゃま的ごちそう中枢を
どぅーんと刺激するのであります。

続きを読む "チャントン ハカタノチカラ@銀座"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

酒け麺もといし@神田

P1090540

なに、人生の転機ですと?
これは飲まないわけにはいかないな。
いやいや、別に飲むネタが見つかって喜んでるわけじゃ。

で、どこに?
ここ?
閉店間際に無理やり?

続きを読む "酒け麺もといし@神田"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジャンクガレッジ@東京ラーメンストリート

丸の内線の東京駅から八重洲側に出たい。
が、これがよく分からない。
東京出身者が、東京駅で道に迷う。
これほど屈辱的なことはない。

そして時間は過ぎていく。
この日リニューアルの東京ラーメンストリートは、はるか彼方。


P1080252

これだっっ!
自由通路て。
つーか他の道が不自由過ぎるわっ!


続きを読む "ジャンクガレッジ@東京ラーメンストリート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地震の日のこと

P1070805

たどり着いたら、そこは臨休。
そんな感じで軽く笑わせるはずだったのだ。
14時ごろまでは。

まさか、あんなに長い1日になるなんて、
思いもしなかった。
当たり前だ。
誰もそんなこと、思いもしなかったんだ。

続きを読む "地震の日のこと"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

【5月17日(月)オープン】みそ鍋ダイニング ど・みそ@八丁堀

P1030259

さて、と。
1ヶ月前の飲み会の話です。
ど・みその鍋ダイニング、この日は試食会みたいな感じでしたが、
5月17日(月)に正式オープンだそうで。

続きを読む "【5月17日(月)オープン】みそ鍋ダイニング ど・みそ@八丁堀"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

やまらぁ@人形町

P1020672

久しぶりにこの界隈をぶらぶらしてみた。

下町の気さくさと、下町の毅然さと
どちらも感じるような気がするな。
人形町という町は。

続きを読む "やまらぁ@人形町"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝つけ 六厘舎TOKYO@東京

朝からつけ麺、と聞いたら、父はなんと言うだろう。

子供の頃、超特大の大鍋で作られた我が家のカレーは、
食べ盛りの兄弟4人が食べても、まだまだ余った。
翌朝。
一晩寝かせたカレーがさらにおいしくなっていることは、
子供の私だって知っている。
朝から食べたいに決まっている。
しかし。

朝からカレーなど、けしからん!

父の一声で、幻に終わる朝カレー。
そのときは、多少悔しくはあったけど
仕方のないことだ、と思っていた。

インドでは朝からカレー

という、動かしがたい事実に気付くのは
まだまだ先のことだ。

P1010991

それはそれとして。
私は東京駅にいる。
カレーではない。
つけ麺の話だ。

続きを読む "朝つけ 六厘舎TOKYO@東京"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

六厘舎TOKYO@東京

P1010603

この「1時間待ち」の看板のちょっと前ぐらいまでの行列。
でも、かなりゆるーい並びだったので、もっと早いだろうと。
結局45分ほどで入店。

続きを読む "六厘舎TOKYO@東京"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビールオフ 八蛮@東銀座 ~ 五行@銀座を焦がした夜

ラーメン好きのお知り合いの間では
夏の恒例行事となっているビールオフ。
今回が三回目となっております。
思い返すと、私がラーメンの関係の方々と
最初に直にお会いすることになったのが、
このビールオフの初回だったんですね。
しょっぱなから全開、朝帰り。
以来、濃厚なイベントが毎年続けられております。

Sp1000025

さて、今回の会場はといいますと、
歌舞伎座をちょっと奥に入ったところにある
八蛮」という居酒屋さん。
ここはなんと、お店の中で地ビールを製造しているのですね。

Sp1000026

まずはその地ビールで乾杯です。
濁りがあって、ビールのどぶろくといった趣。
ま、実際そのとおりなんですけど。
フルーティで爽やかな味わい。
これはうまいなぁ。
いくらでも入りますぜ。

ここは2時間4,200円で、地ビールのほか、
店にあるたいがいのお酒が飲み放題。
料理はいわゆる「店主の気まぐれ料理」が
適当に出てきます。

Sp1000029 Sp1000027_2
Sp1000028 Sp1000032
Sp1000033_2  Sp1000034

この料理がまた実にうまい。
で、さらに酒が進む、進む。
結局、地ビールは飲み尽くしてしまった。。。

店主も我々の話に加わりながら
一緒に酒をあおってる。
お店のシステムといい、雰囲気といい
銀座という地にありながら、このゆるさはいったい。
いや、楽しいから別にいいんですけどね。
旧知の仲間にお初の方も交えて、
とても楽しいひとときでした。

P1000035

で、そのあと流れるのは、毎回「五行」。
ラーメンの写真撮った頃は、もうヘロヘロです。
ラードを焦がしたラーメンが売りですが、
我々がそれ以上に店を焦がしてます。
来年は店頭で追い返されそうです。
って、来年も焦がす気かいっ!!

| | コメント (4) | トラックバック (1)

築地リベンジ フライ三昧

ちょっとつてがあったので、東京湾大華火祭をいい場所で。

翌朝は、築地へ。

Photo

Photo_2

落としちゃだめだって。パーチ?メロー?

先日、テレビの収録にかち合ってしまい入れなかった店へリベンジします。

Photo_3

まだ6時だというのに、まわりの寿司屋は激混み。

Photo_4

そんな中、お目当てのお店「八千代」はガラガラ。
まだ放映されていないのかな。
いろいろと目玉商品があるようで、

Photo_5

火木土限定のチャーシューエッグ定食は、
ある人をして「築地の至宝」と言わしめたとか。

Photo_6

海老フライの面構えもなかなかですが、私が注文したのは、

Photo_7

アジフライ・アナゴフライ定食。

Photo_8

うひょー、凄いボリュームですよ。
ごはんも少なめ頼んだのに普通に一杯あるし。
それから、本当はタルタルソースとサラダがつきます。
私はマヨネーズ系苦手なので抜いてもらってます。

Photo_9

最初は何も付けずにそのまま。
肉厚でほくほくしてます。

Photo_10

魚ということもありますが、醤油がけっこう合うんだな。
いやぁ、満足です。

Photo_13

食べ終わってもまだ7時前。

Photo_11

皇居まで出る。

Photo_12

二重橋をちゃんと見たのは初めてかもしれない。
で、そのまま会社まで歩いてしまった。
その後仕事になったかどうかはご想像にお任せします。

| | コメント (2) | トラックバック (1)