« 冷やし油そば べんてん@高田馬場 | トップページ | 松福 長浜海岸店@伊豆多賀 »

シルナシ ラーメンガッツリトントントン@高津

Dsc_4349

開店して間もない頃に訪れたときは
悪くないけど、発展途上かな、なんて

スピード感とは無縁そうな営業姿勢を見ながら
ま、ゆっくり熟成していけばいいんじゃないかな、なんて

そんなこと思ってたらですよ
なんか攻めに攻めまくっているらしくてですね

Dsc_4350

あ、これは開店当時から出してたかも、ですが

Dsc_4353

ははぁ

Dsc_4354

ほほう

Dsc_4352

その他にも毎週日曜日に
限定を出しているとか。

んで、これはある日のゲリラ限定ね。

Dsc_4357

シルナシ(800円)ニンニク少し

むむ、かんじんの納豆はどこなのかと
私はもしや「トッピング忘れられる病」患者なのかと

店よりむしろ自分に疑惑の目を向けていると
器を手に店主が現れ

Dsc_4359

これを混ぜてからかけろ、と。

Dsc_4360

これが完成系ですな。

赤味噌ベースのタレに、納豆と粉チーズのトッピング
野菜やブタはラーメン標準仕様

薄かったら足してくださいと赤味噌ダレが横に添えられ
それではまぜまぜしてみますか

Dsc_4361

うーむ、味噌があんまり効いてないなぁ。
そもそもの味噌の量が少なすぎると思われ

チーズや納豆でまろやかになるはずが
塩気のパンチが欠けてるためにぼんやり味

Dsc_4362

で、味噌追加してもらいましたが
最終的にはまあまあ悪くないところに落ち着きましたが

こちらの様子を伺いながら
薄かったら足しますからを何度も繰り返すあたりに

最初から濃くなりすぎるのを恐れて
入れるの遠慮してるのがバレバレなわけですよ

なにがあったのかは存じませんが
最初からビシッと適量入れてくれませんか

Dsc_4363

いろんな味にトライする姿勢は評価しますけど
そういうのは、足場が固まってからやるものじゃ

調理の手際なんぞを見るにつけ
まずそゆとこ確実に回せるようになってからでしょ、と。

Dsc_4356

あー、また小言オヤジになってしもうた。
でも、どうでもいいと思ってる店には言わないからねっ!

|

« 冷やし油そば べんてん@高田馬場 | トップページ | 松福 長浜海岸店@伊豆多賀 »

ラーメン」カテゴリの記事

地域(神奈川県)」カテゴリの記事

二郎っぽいの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シルナシ ラーメンガッツリトントントン@高津:

« 冷やし油そば べんてん@高田馬場 | トップページ | 松福 長浜海岸店@伊豆多賀 »