てりどんきんし地獄盛 大鵬@二条
地元民でにぎわう大衆中華のような表情を見せつつ
本格四川メニューの顔も垣間見える侮れなさ。
頼めばなんでも出してくれそうな無限の奥行き。
香港A菜って、何?
汁なし担々麺(800円)
痺れ具合がかなり本格的ではないですか。
巷で流行る前から頼まれれば出してましたが何か?
という余裕を感じさせる。
いや本当のところはどうだか分からないけど。
ふつうのラーメン(570円)
「ふつう」とは、ああこれだこれだよ、
これが京都のラーメンだよ、と
しみじみ感慨にふけるという意味での「ふつう」であり、
味はまったくもって「ふつう」ではない。
実はこちらにはさして期待をしていなかっただけに
ちょっと腰が砕けた。
んでもって、こちらの名物を。
普段ならたぶん注文しないであろう
「地獄盛り」なるネーミングのメニューを旅の勢いで。
てりどんきんし地獄盛(880円)
ラーメン丼のスープが注がれるあたりまでがごはん、
その上に生姜焼きのような味付けの豚肉炒めが。
間には普段なら錦糸卵として使用される量ではない
そんならいっそ卵焼きでいいんじゃないか
というボリュームの錦糸卵が挟まっている。
ああ、これクセになる。
「地獄盛」といっても本当に死ぬ思いするような
リアル地獄盛ではなく、楽しく生還できる地獄巡り。
ちなみに普通盛は中華丼などに使われるタイプの丼でした。
付け合わせのスープひとつにもいちいち唸らされる。
いやこれは参った。
いきなり濃厚な京都を体験してしまったではないか。
なに?はんなりとした京都も体験したい?
これでどうだ?
アジカンも体験!
お、悪くないじゃないか。
楽しそうじゃないか。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 味の大西本店@湯河原(2013.08.14)
- 松福 長浜海岸店@伊豆多賀(2013.08.14)
- ビアマウント@高尾山で来年お待ちしております(2012.10.16)
- 浜松餃子ってのを食べてみました 孫悟空浜北店(2012.08.28)
- 民宿かたなし@富浦(2012.07.30)
「ラーメン」カテゴリの記事
- 鰆煮干し淡麗塩中華そば 麺屋ねむ瑠@本郷三丁目(2016.03.03)
- 3月11日(2015.03.11)
- 北島秀一さんのこと(2014.09.08)
- ラーメン二郎目黒店(2014.07.25)
- 塩ラーメン べんてん@高田馬場(2014.06.24)
「昼ごはん」カテゴリの記事
- えにしんぷる@戸越銀座(2013.02.28)
- ミート並 ローマ軒@水道橋(2013.02.14)
- 浜松餃子ってのを食べてみました 孫悟空浜北店(2012.08.28)
- とんかつ定食 豚珍館@新宿(2012.02.28)
- ヲトナのアップルパイホール食い マミーズ@春日(2011.12.12)
「地域(京都府)」カテゴリの記事
- 第一旭たかばし本店@京都(2011.05.10)
- 道八@伏見稲荷(2011.05.09)
- 吟醸つけ麺味噌 吟醸らーめん久保田@五条(2011.05.06)
- 珍遊 三条店(2011.05.05)
- てりどんきんし地獄盛 大鵬@二条(2011.05.05)
「中華料理」カテゴリの記事
- 旨辛ちゃんぽん 豆点@自由が丘(2014.07.01)
- チゲラーメンとか野菜麺とか餃子とか 味の店ゾーミン@奥沢(2012.12.06)
- 龍味@横浜(2012.10.19)
- 浜松餃子ってのを食べてみました 孫悟空浜北店(2012.08.28)
- 川香苑 歌舞伎町店@新宿(2012.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント