ぼぶ亭@都内某所
席に着くと、まずはビールと前菜が出される。
店主曰く「和風バーニャカウダ」をつけていただく。
お酒も進むってもんです。
野菜につけるだけじゃもったいないので、
パンですくっていただく。
やがて本日のメインディッシュが登場する。
スープを一口。
おおっ、煮干しだ。
この煮干しがけっこう効いてるけど
その効かせ方が決して粗野ではなく上品。
作り手のカラーがそのへんに表れているような。
煮込みにも耐えられる麺、だそうです。
お喋りしながらゆっくり食べてもへたらない、
そういう配慮なのでしょうね。
後半はレンズ豆のスープを加えてベジポタに。
奇をてらっているようでいて、バランスは崩さない。
デザートは黒蜜のつけ麺。
いやお見事です。
知った顔にお初の方も交えての
楽しいお喋りもあり、
あっという間に時は過ぎて。
実にお名残惜しいひとときでございました。
1日だけ現れ、消えた「ぼぶ亭」という名の店。
今や、城南地区では都市伝説として
その名が語り継がれている。
閉店後に現れた、酔っぱらいの亡霊たちとともに。
| 固定リンク
|
「ラーメン」カテゴリの記事
- 鰆煮干し淡麗塩中華そば 麺屋ねむ瑠@本郷三丁目(2016.03.03)
- 3月11日(2015.03.11)
- 北島秀一さんのこと(2014.09.08)
- ラーメン二郎目黒店(2014.07.25)
- 旨辛ちゃんぽん 豆点@自由が丘(2014.07.01)
「飲み屋・夜ごはん」カテゴリの記事
- スパカツ Children@奥沢(2010.11.30)
- ハピネス@大井町(2011.09.07)
- ラーメンBARスナック、居酒屋。@武蔵小山(2012.12.19)
- エビスコ酒場から流れての若月@新宿(2012.09.21)
- 民宿かたなし@富浦(2012.07.30)
コメント
よっぱ"ラ"い6号です。
ぼぶ亭、最高でしたねー。
次回はぜひ飲みながらお待ち頂き
亡霊の世界へ。
投稿: ばんじまる | 2010年7月 5日 (月) 12時43分
やはり偉大な美食家は、優れた創り手でもあると実感!
天才的な発想で、素晴らしいコースを作り上げた我らがぼぶさんへ大賞賛!
是非また食べたい一杯でした!
投稿: いけ麺@so-net | 2010年7月 6日 (火) 00時05分
☆ばんじまるさん
ラーメンダイニングを場末の居酒屋に変貌させる
恐ろしき亡霊たち!
加わりたくない!でも自然に足が(笑)
☆いけ麺@so-netさん
とにかく、うまかったですね。
第2回を楽しみに待ちましょう。
投稿: サル番長 | 2010年7月 6日 (火) 08時53分
ご来店ありがとうございました。
なんか、2回目開催が一人歩きしてるんですけど。。。(^^;
投稿: ぼぶ | 2010年7月 6日 (火) 11時14分
☆ぼぶさん
先日はおいしく楽しい集い、
本当にありがとうございました。
>なんか、2回目開催が一人歩きしてるんですけど。。。(^^
大丈夫です。十分その気なのは分かってますから(笑)
投稿: サル番長 | 2010年7月 6日 (火) 22時22分