« ラーメン二郎 湘南藤沢店 | トップページ | 一蘭@後楽園(ラクーア) »

裏けいすけ 初代けいすけ@本郷三丁目

Sp1030670

かつては昼休みによく食べに行った「初代けいすけ」。
すごーく久しぶりなのです。
久しぶりには理由があるのです。

Sp1030665

単刀直入に言えば、味が落ちたなと感じたから。
開店当初よりも、明らかにスープがシャバくなった。
さらに、信じられないレベルのサイズダウンとか。
そのへんの憤りはこちらに書きました。
が、それを店主も感じたのか、マイナーチェンジ。
以前の旨さが戻ってきたか、と思ったのもつかの間、
しばらくしたら(店主の目が離れたら)、またシャバくなってて。

シャバくなったと言っても、それでも味はそう悪くないんだけど、
でもね、店としての姿勢がね。
そういうのが気になると、足が遠のいてしまうわけ。
で、1年行ってなかった。

で、5月1日にリニューアルオープンとかいう話が耳に入りまして、
今回はいったい何がリニューアルされたのか詳しくは知らないのだけど、
「裏けいすけ」とかいう辛いメニューが追加されたってことは明らかなので、
そいつはどんなもんだと。
イヤミな言い方すれば、リニューアル直後の味なら確かだろうってことで。

Sp1030667

裏けいすけ(780円)

大盛りも無料ですが、普通で。
基本メニューの黒味噌らーめんは黒いスープに赤い丼、
対して裏は赤いスープに黒い丼、なのだそうで。

いわゆる「カラシビ系」ってやつですかね。
辛味のほかに山椒の痺れも感じます。
鬼金棒のような強いシビではなく、かすかに感じる程度ですが。

炒め野菜などの具は黒味噌ラーメンを変わらないと思われ。

Sp1030668

麺は二郎っぽい限定「けいじろう」などで使用してた太麺かな?
この麺けっこう好きです。

Sp1030669_2

最後は無料サービスのライスをぶち込んで。

スープの濃度もちゃんとしてて、
とてもよかったです。
さて問題は、この味が今後も維持できるのかってこと。

この店がダメな感じになってきた頃から気になってたことがあって。
床が滑るのね。油で。
これが、変わってないのよ。
相変わらず、滑る。
ここの床が滑り続ける限り、怪しいなと思ってる。

Sp1030663

とりあえず、また来ようとは思ってる。

トッピング定期券をもらったから、ではなくて。

Sp1030661

帰り道。「落第横丁」と呼ばれる通りを通ったら、
老舗の中華、大島やさんが閉まってる。

Sp1030662

あれー、閉店ですか。。。

なかなか味わい深い店だったんだけどなぁ。
なぜか唐揚げのほうがボリュームのある餃子ライスとか。
かわいいお姉さんが勉強以外はダメそうな東大生たちをさばく様とか。

|

« ラーメン二郎 湘南藤沢店 | トップページ | 一蘭@後楽園(ラクーア) »

ラーメン」カテゴリの記事

地域(文京区)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裏けいすけ 初代けいすけ@本郷三丁目:

« ラーメン二郎 湘南藤沢店 | トップページ | 一蘭@後楽園(ラクーア) »