やき鳥 まさ吉@武蔵小山
まずはビールをあおりつつ、お通しを楽しむ。
おくらと大根おろしの和え物。
お通し2品ともしっかりとした仕事がなされてて、
堂々としたつまみになってます。
レバー。
とろーんとしてなめらか。
素材の質のよい店は塩に限るという方もおありでしょうが、
美味しい店はタレだって美味しいのである。
日本酒いきます。
「無風」と書いて「むかで」と読む。
岐阜のお酒。ラベルが面白い。
好みのちょこを選んで。
メニューには一合での価格が載っているのですが、
種類をいろいろ試してみたい人のために
半分の量でも承っているとか。
私は一合でいきます。
でもって、〆の中華そば。
これは普通サイズだけど、サイズ小もあり。
鶏の旨味がぎゅぎゅっと詰まったスープがこりゃうまいわ。
焼き鳥のたれを思わせるカエシも好み。
細麺は佐野さんとこで作ってるらしい。
支那そば屋で出しているのよりも細め。
鶏のチャーシューがものすごくうまい。
これだけつまみにしてまた飲みたいような。
いや、最近はそういうの抑えがきくようになりました。
ほどよい酔い加減で大満足の夜。
この店、中華そばのみの注文はお断り。
でも、ここで焼き鳥頼まないなんて手はないですって。
それから、武蔵小山駅への帰り道で見つけた店。
「創作ダイニング しょう本」
〆のラーメンがあるらしい。
キーマカレーラーメン、気になる。
| 固定リンク
|
「ラーメン」カテゴリの記事
- 鰆煮干し淡麗塩中華そば 麺屋ねむ瑠@本郷三丁目(2016.03.03)
- 3月11日(2015.03.11)
- 北島秀一さんのこと(2014.09.08)
- ラーメン二郎目黒店(2014.07.25)
- 旨辛ちゃんぽん 豆点@自由が丘(2014.07.01)
「地域(目黒区)」カテゴリの記事
- ラーメン二郎目黒店(2014.07.25)
- 旨辛ちゃんぽん 豆点@自由が丘(2014.07.01)
- 【3月2日(土)を以て営業終了】らーめん蓮@目黒(2013.02.27)
- つけめん らーめん日記@緑が丘(2013.02.06)
- ラーメンBARスナック、居酒屋。@武蔵小山(2012.12.19)
コメント
むかで、いきましたか。
日本酒の種類は多すぎず少なすぎずでちょうど良かったですね。
麺は三日に一度、新横浜ラーメン博物館に取りに行くそうです。
投稿: ふらわ | 2010年4月 7日 (水) 09時14分
こんにちは~
行かれたんですね。このお店は7~8年になるらしのですが、店頭の招き猫やこけしの飾り物で勝手に「寿司屋」だと思ってました。煙も見たことなくて・・・
娘の友達のママ軍団でも結構 行くお店ですが、みんならーめんを食べないので私だけ(小)をいただきましたが、やはり1人前とった方がいいみたいです。
ちなみに「しょう本」は以前、大岡山のみずほから「婆娑羅」に向かう左角の半地下にありました。
学生街から飲み屋街に移転です。
なかなかいい物を出すお店です。
キーマカレーラーメンは知らなかった~行かなくちゃ!
投稿: アリス | 2010年4月 7日 (水) 11時47分
☆ふらわさん
客の好みに合うよう各種取り揃えてます、だと
かえって悩んじゃう。
ほどよく押し付けてくれたほうがいいです(笑)
☆アリスさん
寿司屋かぁ。
確かに煙もくもく出して焼いてる雰囲気ではないですね。
しょう本は飲み屋としてのクオリティも高そうですね。
投稿: サル番長 | 2010年4月 8日 (木) 08時52分
しょう本、一緒に行きましょう!
軽く数人でいかがでしょ?
投稿: ぼぶ | 2010年4月 8日 (木) 09時15分
☆ぼぶさん
いいですね。ぜひぜひ!
投稿: サル番長 | 2010年4月 8日 (木) 11時41分