朝つけ 六厘舎TOKYO@東京
多少迷いながらたどり着いたのは8時を少々過ぎたところ。
(八重洲地下街と一番街の違いなど、分かるかっ!)
店内には先客5人。
つまり、かなりの空席がある。
六厘舎では、通常ありえない光景。
朝つけは麺が180gとのこと。
つけ麺としては少ない量ではあるが、
朝だし、食べたらすぐに職場へ移動で慌しいし、
このくらいでちょうどいいか。
朝定食(720円)は、ごはん・卵・納豆などが食べ放題。
私がいたときは、ガッツリ食べてるのはOLばかり。
朝つけ(580円)
ライトだ。
ただし、ライトといっても
似非六厘舎の類が本家を真似たらライトができました、
というライトとは、もちろん一線を画しているわけで。
朝のためのライトを目論んだライト。
セルフのスープ割りに柚子粉でフィニッシュ。
あとからやってきた仕事上がりの男と挨拶を交わしつつ、
職場へと向かう。
入店時より多少人は増えてはいたが、
それでも半分くらいの入りってところか。
朝営業がまだ知れ渡っていないこともあるだろうが、
朝につけ麺を食すという行為が人々に認知されるのは
まだ時間がかかるような気がする。
未知なるものへの本能的な恐れというか。
そういうのがあると思うのですよ。
東京駅近辺で働く「いい大人」たちには。
父があの時、朝カレーなる存在を恐れたように。
今じゃ平気で朝カレーしてるのにね。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 鰆煮干し淡麗塩中華そば 麺屋ねむ瑠@本郷三丁目(2016.03.03)
- 3月11日(2015.03.11)
- 北島秀一さんのこと(2014.09.08)
- ラーメン二郎目黒店(2014.07.25)
- 塩ラーメン べんてん@高田馬場(2014.06.24)
「地域(中央区)」カテゴリの記事
- チャントン ハカタノチカラ@銀座(2012.07.09)
- 酒け麺もといし@神田(2011.08.31)
- ジャンクガレッジ@東京ラーメンストリート(2011.04.21)
- 地震の日のこと(2011.03.15)
- 【5月17日(月)オープン】みそ鍋ダイニング ど・みそ@八丁堀(2010.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント