器庵@後楽園~飯田橋
こんなところにこんな店があったなんて。
小石川税務署を過ぎ、牛天神下交差点近くの
裏道をちょちょいと入ったところ。
後楽園からも飯田橋からもほぼ等距離でしょうか。
西川陶器という会社の1階で営業しています。
その陶器会社の経営だそうで、名前は「器庵(きあん)」。
今回の情報はなつきさんのブログより。
実はブログの記事が出る以前に飲み会でお会いしたときに
この店の話をしてもらったらしいんだけど
すっかり忘れてました。
酒の問題なのか脳味噌の問題なのかは不明(爆)
店前で喫煙する人用の灰皿も、なにやら高級感が漂います。
店内に飾られた陶器類もまた然り。
メニューはそばうどんにとろろやカレーなどのセットもの。
麻婆丼なんてのもあります。
この日は遅い昼休みだったため、
とろろや麻婆は売り切れ。
店の奥の厨房横に会計があり、
そこににいるおねえさんに注文を伝え、支払い。
カレーセット(500円)
麺はごく普通の茹で麺(といっても味は悪くない)ですが、
つゆがうまい。だしが非常に上品。
カレーは実に安心感のある味わいで。
重みのある丼は、立ち食い的な店舗では普通出会えないですね。
陶器会社の経営ならでは。
数日後に再訪。
麻婆丼セット(500円)
この日は12時過ぎに行ったのですが、
この時間だと行列が。
麻婆丼はカレー同様安心感のある味わいで。
イメージしてたものよりもちょっと辛かった。ちょっとだけ。
メニューにはなかったと思うけど、
麻婆うどんもいけるはず。
実は、この近辺はたまに通ってて、
謎の人の流れがあって気にはなっていたのですが、
そういうときの目的の店はちょっと先で、
この件を探ってると昼休み終わってしまうので
なんとなくそのままになってたんですよね。
もっと早く気が付けばよかったなぁ。
| 固定リンク
「昼ごはん」カテゴリの記事
- えにしんぷる@戸越銀座(2013.02.28)
- ミート並 ローマ軒@水道橋(2013.02.14)
- 浜松餃子ってのを食べてみました 孫悟空浜北店(2012.08.28)
- とんかつ定食 豚珍館@新宿(2012.02.28)
- ヲトナのアップルパイホール食い マミーズ@春日(2011.12.12)
「地域(文京区)」カテゴリの記事
- 鰆煮干し淡麗塩中華そば 麺屋ねむ瑠@本郷三丁目(2016.03.03)
- もりずみキッチン@後楽園(2013.08.24)
- 醤油カレータンメン(辛さあり) 酒と肴と麺の店 田村屋@本郷三丁目(2013.07.24)
- 冷やし中華SiO始めました 用心棒本号@東大前(2013.07.28)
- 【ひっそり限定】スーパー味噌タンメン 田村屋@本郷三丁目(2012.11.08)
「うどん・そば」カテゴリの記事
- ドームかき揚げと半熟玉子のぶっかけうどん 丸亀製麺東京ドームシティ店(2011.09.28)
- おにやんま@五反田 祝1周年(2011.07.12)
- 冷とり天ぶっかけ おにやんま@五反田(2011.04.19)
- 肉とろろ月見そば そば処おか田@春日(2010.04.14)
- 器庵@後楽園~飯田橋(2009.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありゃ、随分と良い感触で。
そうそう、お昼休み時間中は行列らしいですね。
冷やしで頂ける生麺も悪くないですよ。
って、今は寒いかー!
投稿: なつき | 2009年12月10日 (木) 13時05分
☆なつきさん
場所のせいかもしれないけど、
慌しいお昼時なのに、空気がゆるいんですよね。
そこがいい。
冷やしは春の足音聞いてからにしときます(笑)
投稿: サル番長 | 2009年12月11日 (金) 14時55分