担々麺いろいろ 好好食堂@後楽園
後楽園駅ビルの中にある「好好食堂」さん。
これまでは後楽園付近の飲食店が今ひとつなので
本郷三丁目や水道橋まで”一駅歩いてランチ”をしてたんですけど
「好好食堂」の登場によって、徐々に減ってきたように思います。
運動不足が懸念されます。
さらに、「ライスぶっこみ」が常習化しました。
これも非常に危険です。
では、最近食べた担々麺系メニューを。
黒胡麻担々麺はこの店の基本メニューといえるもの。
この日はそれにもう一品ついた「気まぐれランチ」でした。
値段は通常の黒胡麻担々麺と同じで、880円。
黒胡麻担々麺。
際コーポの担々麺としては、なじみの顔。
辛さも痺れも程よく効いて、王道の味ですな。
当然、ライスぶち込み。
汁なし担々麺(780円)。
辛さレベルは5段階の3で、この店のメニューでは辛い部類。
ちなみに黒胡麻担々麺は2です。
花椒がけっこう主張してます。
汁なしならば、やはりこのくらいとんがっててほしい。
麺とそぼろ、ふりかけた胡麻に、もやしとねぎが加わり
とてもいい食感。
汁なしは生卵がつきます。
すき焼き風に卵に麺をくぐらせて。
最後は卵の残りをごはんにかけて、
その上にそぼろを載せる。
紅大陸担々麺(880円)
これも汁なし同様、辛さレベル3です。
目黒の「蒼龍唐玉堂」で同じようなの食べたことあるな。
いかにも中国的な香辛料が入った、不思議な味。
正直なところ、何が入ってるのか、よく分からない(笑)
昔々、台湾に旅行に行ったとき、
ふらりと入った店で食べた「麻辣麺」というのがこんな味で、
とてつもなく衝撃的だったなぁ。
何入ってるか分からないのもそうだけど、
衝撃的に辛くて泣きそうになった(笑)
それと比べるとはるかにソフト。
これにも生卵がついてる。
あればあったで嬉しいのだけど、
あまり必要性を感じないなぁ。
生卵があるので、スープにライスぶち込みではなく、
ごはんに卵をかけて、その上にスープ。
どれもなかなかのおいしさ。
ひとつ選ぶなら、汁なし担々麺かな。
| 固定リンク
|
「ラーメン」カテゴリの記事
- 鰆煮干し淡麗塩中華そば 麺屋ねむ瑠@本郷三丁目(2016.03.03)
- 3月11日(2015.03.11)
- 北島秀一さんのこと(2014.09.08)
- ラーメン二郎目黒店(2014.07.25)
- 旨辛ちゃんぽん 豆点@自由が丘(2014.07.01)
「中華料理」カテゴリの記事
- 旨辛ちゃんぽん 豆点@自由が丘(2014.07.01)
- チゲラーメンとか野菜麺とか餃子とか 味の店ゾーミン@奥沢(2012.12.06)
- 龍味@横浜(2012.10.19)
- 浜松餃子ってのを食べてみました 孫悟空浜北店(2012.08.28)
- 川香苑 歌舞伎町店@新宿(2012.05.17)
「地域(文京区)」カテゴリの記事
- 鰆煮干し淡麗塩中華そば 麺屋ねむ瑠@本郷三丁目(2016.03.03)
- もりずみキッチン@後楽園(2013.08.24)
- 冷やし中華SiO始めました 用心棒本号@東大前(2013.07.28)
- 醤油カレータンメン(辛さあり) 酒と肴と麺の店 田村屋@本郷三丁目(2013.07.24)
- 【ひっそり限定】スーパー味噌タンメン 田村屋@本郷三丁目(2012.11.08)
コメント
はじめまして( ̄∀ ̄)後楽園でいろいろ検索して引っかかりました☆
辛いもの大好きなんで、行ってみたいと思います!
投稿: ほのか | 2009年10月11日 (日) 20時30分
☆ほのかさん
ようこそ、いらっしゃいませ!
ちなみに、この店でいちばん辛いのは「激辛担々麺」です。
私はまだ試してないけど。。。いかがですか?(笑)
投稿: サル番長 | 2009年10月13日 (火) 11時10分
わぁ( ̄∀ ̄)ぜひ行ってみます!
店員さんはどんな感じですかぁ?
結構店員さんで店考えてしまうんですぅ…
投稿: ほのか | 2009年10月13日 (火) 23時58分
☆ほのかさん
メインで若い女性二人がフロアを見ていて
忙しいときは店長っぽいおにいさんがサポートしてます。
接客でおさえるべきところはちゃんとおさえてる感じで、
特に不快なこともないです。絶賛するほどでもないけど。
「紅虎餃子房」って行かれたことありますか?
あそこと同じ系列店で、接客のレベルも同程度かな。
個人的には目元のきりっとしたおねえさんがGOOD!
あ、男目線ですみません(笑)
投稿: サル番長 | 2009年10月14日 (水) 09時18分
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
ベニトラはラクーアのに一度行ったことがあります!
明日にでも行ってみます( ̄∀ ̄)
投稿: ほのか | 2009年10月14日 (水) 21時10分