« 禁断症状には逆らえません ラーメン二郎桜台駅前店 | トップページ | 麦味噌つけ麺 蔦八@小川町 »

蔭山樓@自由が丘

お盆のさなかの土曜日。
自由が丘までぶらぶらと。
人々はもっと夏休み的な行楽地へ赴いているのか、
人通りはまばらで。

お昼ごはんは「蔭山樓」。
最近お知り合いの間で話題になってる中華料理店です。
ここはフランス料理店?と思うような
洒落て落ち着いた店内ですな。
そこに短パンサンダル履きですが、まいいか。

私はヘーゼルナッツ風味特製担々麺セット(1,500円)を、
妻は名物こだわり麺鶏白湯塩そばセット(1,180円)を注文。

P1000295

アミューズは朝採り蒸し野菜。
かぼちゃ、にんじん、さつまいも、ブロッコリーにとうもろこし。
ほっくほく。
甘い中に八角っぽい風味を感じるカラメルソースと
タルタルソースをつけて。


P1000299

担々麺は、丼の中でナッツと香辛料が
複雑にそして濃厚に絡み合う。
これ、うまいなぁー。

P1000300

担々麺に合わせる麺というと、ストレートの細麺が多かったりしますが
ここの麺は浅草開化楼製のやや太目のピロピロした麺。
スープがどっしりとしたものなので、いい感じでがっぷり四つ。
これが細麺だとスープに負けてしまうんでしょうね。

P1000301 P1000303_2

食べている途中で、かわいい器に盛られた「プチごはん」が。
最後にスープへぶちこむ。
うまい!

P1000297

こちらは妻が頼んだ鶏白湯塩そば。
パッと見はフォーのようですが、スープは超濃厚。
鶏のうまみがぎっしり。
これも実にうまいなぁ。
食べ始めは塩気が強すぎるようにも感じましたが
最後のライスinまで考えると、このくらいでちょうどいいのかな?

P1000304 P1000305

デザートに杏仁豆腐。
ブルーベリーかマンゴーのソースで。
最後にコーヒーでくつろぐ。

このランチは非常に満足度高いですぞ。
行楽地でどうでもいいことに散財するんだったら、
1500円で至福の時を過ごすべし。

P1000306

|

« 禁断症状には逆らえません ラーメン二郎桜台駅前店 | トップページ | 麦味噌つけ麺 蔦八@小川町 »

ラーメン」カテゴリの記事

地域(目黒区)」カテゴリの記事

中華料理」カテゴリの記事

コメント

実にうまそーです!
 ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ! で行きます!
きゅうりょうびごに……(;・∀・)

投稿: ハルヲちゃん | 2009年8月19日 (水) 11時15分

TBありがとうございました。

鶏白湯、写真が見たかったので助かりました。
かなりよさげですね。

投稿: ぼぶ | 2009年8月19日 (水) 14時35分

☆ぼぶさん
鶏白湯は予想してたよりもずっと濃厚でちょっと驚きました。
が、さすが”名物こだわり麺”。


☆ハルヲさん
借金してでも。
つーか、普通のラーメン屋でもサイドメニューつけたら
金額的にはそう変わらない気が(笑)

投稿: サル番長 | 2009年8月20日 (木) 08時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蔭山樓@自由が丘:

» 【193/'09】蔭山楼@自由が丘(担々麺) [ぼぶのラーメン紀行]
訪問日時:2009/07/04 11:50 nbsp; ハルヲさんから教えていただいた情報。 わが庭、自由が丘に浅草開化楼の麺を使った中華料理店があると。。 nbsp; さっそく、行ってみた。 nbsp; nbsp; 場所は駅から学園通りにでて、ABCマートを過ぎて ちょっと行..... [続きを読む]

受信: 2009年8月19日 (水) 14時37分

« 禁断症状には逆らえません ラーメン二郎桜台駅前店 | トップページ | 麦味噌つけ麺 蔦八@小川町 »