ひさびさのらうめん朝日堂
22日(月)の昼休みのこと。
職場の後楽園から白山方面へ。
昼は徒歩十数分圏内をぶらぶらしているのですが、
こちら方面は久しぶりです。
お目当ては、らうめん朝日堂。
3ヶ月か、それ以上か。かなりのお久しぶりです。
前に行ったときの感想は旧ブログのこちらから。
12~3分かけて、到着。
入り口に「1/18~22 餃子¥350⇒¥100」の張り紙。
これはラッキー。
が、ここはランチバイキングをやっている店。
ラーメン頼むとカウンターに置いた料理食べ放題。
これにプラス餃子は、かなり容量オーバーだが。
店内は9割方埋まる盛況。
相変わらずガテン系多し。近所の工事現場の人か。
バイキングは魅力だものね。
基本のしょうゆらうめんと餃子を注文。
すると、厨房にいた店主、
「餃子は時間かかるんだけど・・・」
「え?でも、ラーメン食べ終わる前には出てきますよね?」
「いや、そのあとになると思う・・・」
うーむ。
たった今、前の注文分を作り始めたばかりだから、というのだが、
ちょっとテンション下がる。
ま、いいか。餃子の注文はそのままで。
出来上がるまでの間は、バイキングタイム。
麻婆豆腐に青菜の和え物、ひじきの煮物、キムチ。
ごはんでいただきます。
そこそこの味。無料なら上出来。
食べ終わる頃にらうめん登場。
あ、ちょっと印象が違うぞ。
以前より明らかにスープの色が濃い。
醤油と鰹の風味が強く出ていて、
前までのぼんやりとした味わいから一変。
知ってる味では、銀節や@自由が丘に近いかな。
かなり好みの味になってます。
その代わり、これまで売りにしていたしじみの風味は
目立たなくなったような。
で、食べ終わる前に餃子が出てきました。
こちらは普通。100円ならいいか。
ごはんでいただきます。
かなりの満腹感。
らうめんの変わり具合を考えるに、
他の味も気になるところ。
これは行く回数が増えそうだな。
| 固定リンク
|
「ラーメン」カテゴリの記事
- 鰆煮干し淡麗塩中華そば 麺屋ねむ瑠@本郷三丁目(2016.03.03)
- 3月11日(2015.03.11)
- 北島秀一さんのこと(2014.09.08)
- ラーメン二郎目黒店(2014.07.25)
- 旨辛ちゃんぽん 豆点@自由が丘(2014.07.01)
「地域(文京区)」カテゴリの記事
- 鰆煮干し淡麗塩中華そば 麺屋ねむ瑠@本郷三丁目(2016.03.03)
- もりずみキッチン@後楽園(2013.08.24)
- 冷やし中華SiO始めました 用心棒本号@東大前(2013.07.28)
- 醤油カレータンメン(辛さあり) 酒と肴と麺の店 田村屋@本郷三丁目(2013.07.24)
- 【ひっそり限定】スーパー味噌タンメン 田村屋@本郷三丁目(2012.11.08)
コメント